2024年12月16日 記事を追加しました
>> 公務員から民間へ!転職エージェント1社が危険な理由と最適利用数とは?
転職エージェントを”賢く”選び、複数を”賢く”活用するコツを超詳しく解説しています。
- 将来に漠然とした不安をもっている…
- このまま年齢的な焦りだけが募っていく…
- 毎日同じことの繰り返しで成長を感じられない…
9年働いた県庁から民間企業に転職した私だからこそ、
この気持ち、痛いほどわかります。
しかし、実際に転職に踏み切れる人はほんの一握り。
安定を捨てる決断は簡単ではありません。
それでも、私が支援した50人の公務員は、以下のような実績を出しています。
- 年収:最高200万円UP(平均80万円UP)
- 最短2ヶ月で希望する転職を実現
- 転職後の満足度96%
この記事では、
- 50人の公務員を転職成功に導いた実践的ロードマップ
- 年収800万円を実現させた具体的な転職戦略と手順
これらを余すことなく解説します。
これから転職活動を始めようとしている方はもちろん、
すでに始めている方にも勉強になるテクニックを徹底的に解説しました。
再現性が高いロードマップですので、お気に入り保存してから読み進めることをオススメします
【30代公務員向け】失敗しないための転職ロードマップ
転職に興味が出ても何から始めればいいか分からないですよね…。
公務員から民間への転職情報って本当に少ないです。
私も実際、とても苦労しました。
みなさんには、私のような苦労をしてほしくないので、「転職ロードマップ」を作りました。
私が転職支援した50人の公務員の転職を支えたロードマップですので、再現性が高いです。
*公務員からの転職で失敗したくない向けです。
ぜひ、この記事を最後まで読んで転職の成功確率を高めてください(^^)
転職成功者が実践する6フェーズ
転職で失敗しないために、取り組むことを6つのフェーズに分けました。
- 現状把握
- 転職動機の整理
- 自己分析
- 行動計画
- 実践準備と行動
- 内定獲得後の行動
期間の目安は、
「1〜4|現状把握〜行動計画」を3ヶ月程度
「5〜6|実践準備と行動〜内定獲得後の行動」を3ヶ月程度
この目安だと無理なく進めることができます。
30代公務員の転職事例
ロードマップの実績は以下のとおり
- 県庁技術職・38歳・男性:メーカー年収800万円
- 消防職・33歳・男性:不動産デベロッパー年収750万円
- 市役所行政職・33歳・女性:IT企業年収730万円
実績を詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
>> 【50人の優秀な公務員が辞めた理由】30代女性の年収200万円UP転職戦略
-
【50人の優秀な公務員が辞めた理由】30代女性の年収200万円UP転職戦略
年収のUP額を平均すると80万円
最高UP額は200万円です
公務員からの転職|狙いはハイクラス転職
ハイクラス転職とは、一般的に「年収800万円以上で、専門職や経営層などの要職に転職すること」をいいます。
冒頭でも紹介したとおり、公務員から民間への転職情報は少ないです。
しかし、逆に「公務員経験を持つ人材の希少性」を意味しています。
公務員での経験は民間では決して得られない”独自のもの”です。
この経験を通じて培ったスキルには、公務員ならではの”特殊性”が掛け合わされています。
「公務員は即戦力にならない」という偏見を耳にすることがありますが、これは大きな誤解です。
昔は、公務員から民間への転職事例が少ないのでそんな認識でも通用したかもしれません。
しかし今は、優秀な公務員が次のステージを求めて転職市場に参入していく時代です。
実際のところ、公務員の特殊スキルの価値に気づいていない企業は多いです。
ですが、このユニークスキルをきちんとアピールできれば、ハイクラス転職は余裕です。
sincereed(シンシアード)株式会社
料金 | 無料 |
専門性 | 大手人気企業のハイクラスポジションに特化 |
担当者 | リクルート出身者が中心 |
支援内容 | ・履歴書と職務経歴書作成のアドバイス ・企業別の面接準備ポイントを提供 ・年収や各種条件の交渉 ・独自のコネクションからの情報提供 |
実績 | ・大手IT 年収540万円 → 年収840万円 ・大手通信キャリア 年収1,100万円 → 年収1,300万円 ・大手コンサルティング 年収800万円 → 年収1,000万円 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://sincereed-agent.com/ |
- 大手人気企業にこだわりたい
- マネジメント経験がある
- 専門分野に精通している
という役所に留まっているのは”勿体ない人材”にピッタリなエージェントですね。
『無料相談を受けてみる ⇒ 相性をみる ⇒ 相性が良ければ継続・良くなければ別の担当or別の転職エージェントへ』
という流れがオススメです。
『sincereed(シンシアード)株式会社』も無料相談ができるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
料金 | 無料 |
専門性 | ・管理部門(経理・財務・人事・総務・法務など)に特化 ・業界最大級の求人17,000件以上 |
担当者 | 職種ごとの専門アドバイザー |
支援内容 | ・履歴書と職務経歴書作成のアドバイス ・模擬面接対策 ・年収や各種条件の交渉 ・退職や入社手続きも支援 |
実績 | ・26,000名以上の転職支援 ・大手商社 年収570万円 → 年収635万円 ・大手コンサル 年収570万円 → 年収720万円 ・外資系メディカル 年収1,010万円 → 年収1,260万円 |
対応地域 | 全国(関東・東海・関西がメイン)・海外 |
公式サイト | https://www.jmsc.co.jp/ |
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)は、管理部門・士業におすすめしたい転職サービス No.1に選ばれた、転職支援実績35年を誇る転職エージェントです。
- 管理部門にこだわりたい
- マネジメント経験がある
- 実績豊富なエージェントに頼みたい
という、公務員事務職のスキルを存分に活かしたい方にピッタリなエージェントですね。
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)には、長年培った『ノウハウ』と『ブランド力』という絶大な安定感・安心感があります。
利用者としては、不安なく使えるところが良いですね。
転職支援実績は、脅威の26,000人以上を誇ります。
こちらも『無料相談を受けてみる ⇒ 相性をみる ⇒ 相性が良ければ継続・良くなければ別の担当or別の転職エージェントへ』
という流れがオススメです。
『株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)』も無料相談ができるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
フェーズ1|現状把握
転職を意識するタイミング
多くの公務員が転職を意識するきっかけがあります。
こんなこと思ったことありませんか?
- 「民間で活躍する友人の年収が上がっている」
- 「このままのキャリアでいいのか疑問を感じる」
- 「いくら頑張っても結局、年功序列だから頑張った人ほど辛いだけ」
- 「毎年同じような業務の繰り返しで成長を感じられない」
- 「40代、50代の先輩たちを見ていると、これが自分の将来なのか…」
ひとつでも共感したことがあれば、転職活動を始めても良いかもしれません。
実際、転職支援を受けた公務員が口を揃えて言っています。
「もっと早く動き出せばよかった」と。
ですが、焦る必要はありません。
じっくりと現状を見つめ直すことから始めて、転職という選択肢が本当にベストなのか慎重に検討していきましょう。
転職がベストな選択肢なのか判断する方法
本当に転職活動を始めるべきなのかを判断するためには、冷静に現状を見極める必要があります。
一時の感情や感覚で決めてしまうと後悔する可能性が高いからです。
判断にあたってのポイントは以下のとおり
- 改善の可能性を探る
- 複数の選択肢を検討する
ポイントをチェックする方法を次の「現状分析の具体的手順」で解説します。
現状分析の具体的手順
現状分析をするうえでのポイントは以下のとおり
- ありのまま姿で書き出すこと
- 感情的にならず、客観的に分析すること
- 「できること/できないこと」を明確に区分すること
- 転職以外の選択肢も視野に入れること
現状分析の具体的な手順は以下のとおり
- 満足度チェック
- 改善可能点の分析
満足度チェック
満足度チェックでは、10個の評価項目を1〜5段階で評価していきます。
(1:全く満足していない〜5:とても満足)
ポイントは、感情的にならず、客観的な評価を心がけることです。
例えば、こんな感じです。
評価項目 | 点数 | 評価の理由 |
---|---|---|
仕事内容の満足度 | 3点 | ・手順が確立された定型業務が中心 ・裁量権が限られている ・新しい挑戦の機会がない |
給与水準への満足度 | 2点 | ・年功序列で昇給が遅い ・残業代込みで月収25万円 ・同年代と比べて低い水準 |
職場環境への満足度 | 4点 | ・人間関係が良好 ・残業が少なく働きやすい ・休暇が取得しやすい |
ワークライフバランス | 4点 | ・定時退社が基本 ・休日出勤ほぼなし ・有給消化率80%以上 |
キャリアアップの機会 | 2点 | ・昇進までの年数が長い ・マネジメント機会がない ・専門性が身につかない |
自己成長の実感 | 2点 | ・新しい知識習得の機会が少ない ・研修機会が限られている ・チャレンジの場が少ない |
将来性への期待 | 2点 | ・キャリアパスが限定的 ・5年後のビジョンが描けない ・行政改革で先行き不透明 |
やりがい | 3点 | ・市民への貢献は実感できる ・業務の社会的意義は理解 ・ただしマンネリ化を実感 |
組織での自分の役割 | 3点 | ・担当業務は任されている ・ただし範囲が限定的 ・裁量権に制限あり |
専門性の深まり | 2点 | ・行政の基礎知識は習得 ・民間で活かせるスキルが不足 ・特定分野の専門性に欠ける |
次に、満足度が低かった項目と理由を洗い出しましょう。
評価項目 | 点数 | 評価の理由 |
---|---|---|
仕事内容の満足度 | 3点 | ・手順が確率された定型業務が中心 ・裁量権が限られている ・新しい挑戦の機会がない |
給与水準への満足度 | 2点 | ・年功序列で昇給が遅い ・残業代込みで月収25万円 ・同年代と比べて低い水準 |
職場環境への満足度 | 4点 | ・人間関係が良好 ・残業が少なく働きやすい ・休暇が取得しやすい |
ワークライフバランス | 4点 | ・定時退社が基本 ・休日出勤ほぼなし ・有給消化率80%以上 |
キャリアアップの機会 | 2点 | ・昇進までの年数が長い ・マネジメント機会がない ・専門性が身につかない |
自己成長の実感 | 2点 | ・新しい知識習得の機会が少ない ・研修機会が限られている ・チャレンジの場が少ない |
将来性への期待 | 2点 | ・キャリアパスが限定的 ・5年後のビジョンが描けない ・行政改革で先行き不透明 |
やりがい | 3点 | ・市民への貢献は実感できる ・業務の社会的意義は理解 ・ただしマンネリ化を実感 |
組織での自分の役割 | 3点 | ・担当業務は任されている ・ただし範囲が限定的 ・裁量権に制限あり |
専門性の深まり | 2点 | ・行政の基礎知識は習得 ・民間で活かせるスキルが不足 ・特定分野の専門性に欠ける |
改善可能点の分析
次に、満足度が低かった項目の改善可能点を探っていきます。
「ステップ2 満足度チェック」から見えてきた課題を区分して、「現職での改善が可能・不可能」を検討していきます。
例えば、こんな感じです。
フェーズ2|転職動機の整理
「フェーズ1|現状分析」で見えてきた課題を整理していきます。
整理する方法は以下のとおり
- 望ましい状態を言語化する
- 具体的な課題を設定する
- ギャップへの優先順位付け
望ましい状態を言語化する
現状分析の結果、「転職を検討」になった「課題=現在の状態」の「望ましい状態」を言語化していきます。
例えば、こんな感じです。
具体的な課題を設定する
「現在の状態」と「望ましい状態」とのギャップ(差)を整理します。
ここで出てきたギャップ(差)が「解決しなければいけない具体的な課題」です。
例えば、こんな感じです。
ギャップへの優先順位付け
ギャップが浮き出たら優先順位をつけていきます。
優先順位の付け方は
- マトリクスで整理
- 優先順位を付ける
例えば、こんな感じです。
マトリクスを基に、課題に優先順位を付けていきます。
例えば、こんな感じです。
フェーズ3|自己分析
フェーズ2で定めた「優先課題」の実現に向けて、自己分析をしていきます。
自己分析の手順は、以下のとおり
- 業務の棚卸し
- 詳細分析
業務の棚卸し
業務の棚卸しの手順は以下のとおり
- 主要業務の洗い出し
- 実績の数値化
- 身に付いたスキル
主要業務の洗い出し
現在の主要な業務の内容を書き出していきます。
例えば、こんな感じです。
主要業務の洗い出し | ||
---|---|---|
法令審査 | ||
予算管理 | ||
市民対応 | ||
部内研修 | ||
会議運営 |
実績の数値化
次に、主要な業務に対応する実績をできるだけ数値化していきます。
例えば、こんな感じです。
主要業務の洗い出し | 実績の数値化 | |
---|---|---|
法令審査 | 月50件 | |
予算管理 | 5000万円規模 | |
市民対応 | 年間300件 | |
部内研修 | 年4回実施 | |
会議運営 | 月8回 |
身に付いたスキル
次に、スキルを可視化できるように身についたスキルを書き出します。
例えば、こんな感じです。
主要業務の洗い出し | 実績の数値化 | 身に付いたスキル |
---|---|---|
法令審査 | 月50件 | 法令知識 |
予算管理 | 5000万円規模 | 予算管理力 |
市民対応 | 年間300件 | 調整力 |
部内研修 | 年4回実施 | 文書作成力 |
会議運営 | 月8回 | プレゼン経験 |
詳細分析
詳細に分析する項目は以下のとおり
- 業務実績
- 業務改善実績
業務実績の詳細分析
洗い出した業務をより詳細に分析していきます。
例えば、こんな感じです。
業務内容 | 実績 | 身に付いたスキル | 具体的成果 |
---|---|---|---|
法令審査業務 | ・月50件(生活保護30件/補助金15件/その他5件) ・制度改正対応3件/年 | ・法令理解力 ・審査能力 ・改善提案力 | ・審査期間短縮(7日→4日) ・申請不備率15%減少 |
予算管理 | ・総額5000万円 (事業3000万/人件費1500万/事務費500万) | ・数値分析力 ・予測能力 ・コスト意識 | ・予算執行率98%達成 ・コスト15%削減 |
市民対応 | ・年間300件 (一般200件/クレーム50件/制度説明50件) | ・状況判断力 ・解決提案力 ・調整能力 | ・苦情解決率95% ・対応時間20%短縮 |
部内研修 | ・年4回実施 ・30名規模 ・テーマ設定から評価まで | ・企画力 ・運営管理 ・効果測定 | ・満足度95% |
会議運営 | 月8回 (部門間4回/進捗2回/PJ2回) | ・議事進行 ・合意形成 ・意見集約 | ・会議時間20%削減 |
業務改善実績の分析
業務実績の他に改善実績もあれば詳細に分析していきます。
例えば、こんな感じです。
改善項目 | Before → After | 実現プロセス | 具体的効果 |
---|---|---|---|
審査フロー | 処理7日 → 4日 | ①課題分析 ②改善案立案 ③関係者調整 ④新フロー確立 | ・業務効率30%改善 |
予算執行 | 執行率85% → 98% | ①状況分析 ②要因特定 ③計画修正 ④管理強化 | ・事業進捗率向上 ・次年度予算確保 |
フェーズ4|行動計画
「フェーズ3|自己分析」で明確になったスキルや経験を活かし、「フェーズ2|転職の動機」で設定した優先課題の実現するための具体的な行動計画を立てていきます。
課題実現のための戦略
優先課題の実現には、転職先の選定が重要です。
企業を選定するうえでの手順は以下のとおり
- 条件整理
- 転職エージェントの選定
- 行動計画の設定
条件整理
早期のキャリアップが見込める企業を選定するために、まずは、転職の条件整理をします。
例えば、こんな感じです。
条件 | 内容 |
---|---|
必須条件 | ・年収600万円以上の即戦力採用 ・マネジメント候補としての採用 |
重要条件 | ・実力主義の評価制度 ・裁量権のある業務内容 |
歓迎条件 | ・公務員経験を評価してくれる ・新規事業・企画立案の機会 |
転職エージェントの選定
次に、整理した条件に見合う企業を探していきます。
自分で探すこともできますが、転職エージェントを利用することが効率的です。
転職サービスを選ぶときのポイントは以下のとおり
- ハイクラス求人を多く扱っている
- 狙う職種に特化している
- 公務員からの転職に強い
このポイントを満たすエージェントに複数登録しましょう。
登録数は少なくとも3社以上がオススメです。
その理由はこちらの記事で詳しく解説しています。
>> 公務員から民間へ!転職エージェント1社が危険な理由と最適利用数とは?
公務員経験で培ったスキルや経験は、自分が想像している以上にハイスペックな場合が多いので、「ハイクラス狙い」がオススメです。
行動計画の設定
条件整理と転職エージェントへの登録の後は、行動計画を作っていきます。
期間と取り組む内容を決めていきましょう。
目安くらい緩さでOKです。
例えば、こんな感じです。
期間 | 内容 |
---|---|
1ヶ月以内 | ・転職エージェント面談:3社以上 ・企業研究:20社以上 ・応募準備:履歴書・職務経歴書の完成 |
3ヶ月以内 | ・応募:7社以上 ・面接:5社以上 ・内定獲得:2〜3社 |
オススメの転職サービス
あなたは、この記事のモデルのような不満点やスキルを持っていますか?
不満点
- 年収に不満
- キャリアに不満
- 自己成長に不満
- 将来性に不満
- 専門性の深まりに不満
スキル
- 法令理解力
- 解決提案力
- 調整力
- 企画力
狙いは、スキルが活かせる + 高年収 + 管理部門
もし、あなたがこの記事のモデルのような不満点やスキルを持っているなら、以下の転職エージェントがオススメです。
sincereed(シンシアード)株式会社
料金 | 無料 |
専門性 | 大手人気企業のハイクラスポジションに特化 |
担当者 | リクルート出身者が中心 |
支援内容 | ・履歴書と職務経歴書作成のアドバイス ・企業別の面接準備ポイントを提供 ・年収や各種条件の交渉 ・独自のコネクションからの情報提供 |
実績 | ・大手IT 年収540万円 → 年収840万円 ・大手通信キャリア 年収1,100万円 → 年収1,300万円 ・大手コンサルティング 年収800万円 → 年収1,000万円 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://sincereed-agent.com/ |
- 大手人気企業にこだわりたい
- マネジメント経験がある
- 専門分野に精通している
という役所に留まっているのは”勿体ない人材”にピッタリなエージェントですね。
『無料相談を受けてみる ⇒ 相性をみる ⇒ 相性が良ければ継続・良くなければ別の担当or別の転職エージェントへ』
という流れがオススメです。
『sincereed(シンシアード)株式会社』も無料相談ができるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
料金 | 無料 |
専門性 | ・管理部門(経理・財務・人事・総務・法務など)に特化 ・業界最大級の求人17,000件以上 |
担当者 | 職種ごとの専門アドバイザー |
支援内容 | ・履歴書と職務経歴書作成のアドバイス ・模擬面接対策 ・年収や各種条件の交渉 ・退職や入社手続きも支援 |
実績 | ・26,000名以上の転職支援 ・大手商社 年収570万円 → 年収635万円 ・大手コンサル 年収570万円 → 年収720万円 ・外資系メディカル 年収1,010万円 → 年収1,260万円 |
対応地域 | 全国(関東・東海・関西がメイン)・海外 |
公式サイト | https://www.jmsc.co.jp/ |
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)は、管理部門・士業におすすめしたい転職サービス No.1に選ばれた、転職支援実績35年を誇る転職エージェントです。
- 管理部門にこだわりたい
- マネジメント経験がある
- 実績豊富なエージェントに頼みたい
『株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)』も無料相談ができるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
フェーズ5|実践準備と行動
「フェーズ4|行動計画」で設定した行動計画を実践していきます。
取り組む項目は、以下のとおり
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 面接対策
- 転職エージェントの活用
履歴書・職務経歴書の作成
公務員経験を民間企業の採用担当にアピールすることが重要です。
ただし、困ったことに採用担当が持つ公務員への一般的な認識は以下のようなものです。
- 「公務員なんて即戦力にならないでしょ」
- 「マニュアル通りしかできないんじゃ…」
- 「数字への意識が低そう」
しかし、きちんと対策さえしておけば、このような偏見を”武器”に変えることができます。
ポイントは「あなたを採用した後のメリットを具体的にイメージさせること」
詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
>> 【転職したい公務員向け】内定をグッと引き寄せる履歴書と職務経歴書の書き方*サンプルあり
-
【転職したい公務員向け】内定をグッと引き寄せる履歴書と職務経歴書の書き方*サンプルあり
- 採用担当の心をつかむ履歴書の作り方
- 公務員経験を武器に変える職務経歴書の作り方
- 内定を勝ち取った先輩たちのサンプル をバッチリ解説しています。
面接対策
30代公務員の民間転職での面接に頻出の質問は以下のとおりです。
- なぜ安定した公務員を辞めるのか
- 民間企業のスピード感についていけるか
- マネジメント経験はあるか
- 企業を選ぶ基準は?
ネガティブな回答ではなく、ポジティブな回答を準備しておきましょう。
そのために、準備しておく項目は以下のとおり
- 転職理由
- 志望動機
- キャリアビジョン
- 保有スキルの活かし方
- 入社後の具体的プラン
詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
>>公務員からの転職面接|失敗する理由と面接官が惚れる7つの極意
>>公務員から民間への転職理由を上手く伝えるコツ|職種別例文付き
転職エージェントの活用
転職エージェントの役割は、求人企業と求職者のマッチングです。
エージェントによって取引のある企業や得意分野が異なるため、複数のエージェントに登録して、それぞれを効果的に活用することが重要です。
初回の面談では、以下のことを必ず確認しましょう。
- 市場価値の査定
- 補強すべきポイント
- 担当者の得意分野
- 担当者の公務員転職の支援実績
- 担当者との相性
特に重要なのが「担当者との相性」です。
選考が進むにつれて、より詳細な情報交換が必要になります。
相性が良くない担当者では、必要な情報の取りこぼしや、不要な情報による混乱が生じる可能性があります。
相性が合わないと感じたら、早めに担当者をチェンジするか、別のエージェントへの切り替えをオススメします。
特定のエージェントでなければいけない理由はありません。
エージェントはあくまでも「あなたが」利用するものです。
「エージェントに」利用されるものではありません。
賢くエージェントを活用する方法を詳しく知りたい方は、近日公開予定の記事をご覧ください。
フェーズ6|内定獲得後の行動
内定獲得後も気を抜いてはいけません。
以下の項目を進めていきましょう。
- 年収交渉
- 入社前の詳細確認
- 退職交渉と引き継ぎ
- 入社までの準備
年収交渉
希望の年収が実現するかどうかは、交渉で決まります。
年収交渉をするうえでの基本は「市場価値に基づく根拠ある提示」です。
日本の企業の年収は、業界相場の範囲内で決まります。
エージェント面談や他社選考で把握した自分の市場価値を基に、希望金額を提示していきます。
その際に、入社後の具体的な貢献も金額として示せると、より説得力を増すことができます。
特に、複数の内定を獲得しておくことは強力な交渉材料になります。
本命企業の前に、他社の内定を獲得しておくことをオススメします。
企業にとって50万円程度は誤差の範囲内なので、年収交渉は必ずした方がいいです。
入社前の詳細確認
入社後のミスマッチを防ぐため、入社前に以下の項目を必ず確認しましょう。
- 具体的な配属先と業務内容
- 期待される役割と権限
- 評価制度の詳細
- 残業の実態
- 転勤の可能性
現場責任者との面談を積極的に申し込むことをオススメします。
実態を把握できる貴重な機会です。遠慮は無用です。
退職交渉と引き継ぎ
公務員として責任ある締めくくりをしましょう。
後々のトラブルにつながったり、悪評が出たりすると勿体ないです。
退職の手順は、以下のとおり
- 上司に口頭報告
- 人事課への正式な届け出
- 引き継ぎのスケジュール調整
特別な規定がなければ、退職の2週間前までに辞表を提出すればOKです。
様式については事前に確認しておきましょう。
引き留めに遭う可能性もありますが、それはぶっちゃけ”組織側の都合”です。
無視して突き進みましょう。
- 「自分ではどうしても退職を言い出しにくい…」
- 「気持ちが揺らいでしまうかも」
- 「怒られそうで怖い…」
このような方は、退職代行を迷わず使いましょう。
退職代行の活用により、退職に伴う心理的負担から解放されるので、次のキャリアに向けた準備に専念できます。
- 振込後に連絡が取れなくなるって聞いたことある…
- 親に連絡がいかないか心配
- トラブルに巻き込まれないか不安
このような不安をお持ちの方には、こちらの退職代行がオススメです。
オススメの退職代行
- ”労働組合法人”が運営元なので、よくわからない企業よりも安全性が高い
- 25年を超える歴史の中で培われた実績で会社側に徹底対応
- 費用は24,800円以外に一切かからない明瞭会計
引き継ぎ資料は、前もって作成しておきましょう。
取りこぼしがないように、「飛ぶ鳥跡を濁さず」の精神で。
人事異動で慣れていると思いますが、念のためにフォーマットを紹介します。
1 業務概要
- 定例業務の一覧
- 年間スケジュール
- 重要な期限
2 関係者リスト
- 庁内の関係部署
- 外部の連絡先
- 定期的な報告先
3 注意事項
- トラブル対応例
- 確認必須事項
- よくある質問
入社までの準備
入社までの時間を有効活用し、入社後に好スタートを切れるよう準備します。
準備することは以下のとおり
- 入社後1年の目標設定
- 退職金請求の手続き
- 共済年金・健康保険の切り替え
退職金の請求は、現職中に手続きを確認しておきましょう。
紙1枚出す程度でカンタンです。
共済年金と健康保険の切り替えは、転職までの期間の有無で対応が変わります。
・期間がない場合:新会社の指示に従えばOK
・期間がある場合:国民年金・国民健康保険への切り替えが必要
窓口は、住所地の市役所ですので、確認しておきましょう。
より詳しい内容は、近日公開予定の記事をご覧ください。
よくある質問
転職活動の期間は具体的にどのくらいを想定すればいいですか?
基本的な目安は以下のとおりです:
- フェーズ1〜4(現状分析から行動計画):3ヶ月
- フェーズ5〜6(実践から内定):3ヶ月
計6ヶ月程度が標準的な期間です。
ただし、市場環境や個人の状況により前後する可能性があります。
転職エージェントは何社に登録するべきですか?
最低3社の登録をオススメします。理由は:
- 各エージェントで得意分野が異なる
- 求人の幅を広げられる
- 市場価値を複数の視点で確認できる
ただし、多すぎると情報管理が煩雑になるため、5社程度が上限の目安です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>> 公務員から民間へ!転職エージェント1社が危険な理由と最適利用数とは?
年収800万円は現実的な目標なのでしょうか?
はい、可能です。ただし以下の条件が重要です:
- 公務員での経験・スキルを効果的にアピール
- 適切な業界・職種の選択
- 戦略的な企業選び
- 的確な年収交渉
- 実力が伴っている
実例として記事内でも「県庁技術職・38歳・男性:メーカー年収800万円」という事例が紹介されています。
転職時期はいつが最適ですか?
以下のような状況が転職の好機です:
- 20代後半〜30代後半
- 担当業務が一通り理解できている
- 具体的な実績がある ただし、個人の状況や目標によって最適な時期は変わります。
公務員経験は本当に民間企業で評価されますか?
はい、以下のような点が特に評価されます:
- 法令知識と順守意識
- 予算管理の経験
- 調整力・交渉力
- 文書作成能力
- プレゼンテーション経験
退職の時期はいつ伝えるべきですか?
基本的な流れは以下のとおりです:
- 内定獲得後に上司へ報告
- 最低2週間前には辞表提出
- 引き継ぎ期間を考慮した退職時期の設定
ただし、組織の規模や業務の複雑さによって期間は調整が必要です。
面接で「なぜ公務員を辞めるのか」と聞かれた場合、どう答えるべきですか?
以下のようなポイントを押さえて回答します:
- ネガティブな理由は避ける
- 次のステップへの意欲を示す
- 具体的なキャリアビジョンを説明
- 民間企業でどう貢献できるかを明確に
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>> 公務員から民間への転職理由を上手く伝えるコツ|職種別例文付き
年収交渉はどの段階で行うべきですか?
主に以下の2つのタイミングが重要です:
- 転職エージェントとの初回面談時の希望年収提示
- 内定後の具体的な条件交渉
特に内定後の交渉では、他社の条件も踏まえた交渉が可能です。
これらの回答は、個々の状況によって最適な対応は異なる可能性があります。
より詳細な内容については、各フェーズの解説や近日公開予定の記事も参考にしてください。
まとめ
公務員から民間企業への転職は、以下の6つのフェーズで実現できます:
- 現状把握
・客観的な現状分析
・改善可能点の明確化 - 転職動機の整理
・目標の具体化
・優先順位の設定 - 自己分析
・公務員経験の棚卸し
・スキル・実績の数値化 - 行動計画
・条件の明確化
・転職サービスの選択
・具体的なタイムライン設定 - 実践準備と行動
・効果的な書類作成
・面接対策
・エージェント活用 - 内定後の行動
・年収交渉
・入社前確認
・退職手続き
・入社までの準備
次のステップ
すぐにできることは、以下のとおり
- 満足度チェックシートの作成(フェーズ1)
- 保有スキルの棚卸し(フェーズ3)
- 転職エージェントへの登録(フェーズ4)
【参考になる記事】
- 公務員から民間へ!転職エージェント1社が危険な理由と最適利用数とは?
- 【転職したい公務員向け】内定をグッと引き寄せる履歴書と職務経歴書の書き方*サンプルあり
- 公務員からの転職面接|失敗する理由と面接官が惚れる7つの極意
- 公務員から民間への転職理由を上手く伝えるコツ|職種別例文付き
「公務員経験を活かしたハイクラス転職」は、決して非現実的な目標ではありません。
むしろ、法令知識や調整力といった公務員ならではの経験は、十分に評価されます。
転職支援した公務員の転職実績が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。
【50人の優秀な公務員が辞めた理由】30代女性の年収200万円UP転職戦略
-
【50人の優秀な公務員が辞めた理由】30代女性の年収200万円UP転職戦略
ありたい姿を叶える転職術を直接教えます!!
この記事で転職成功に必要な考え方やテクニックは全て解説しました。
この記事の内容を実践してもらえれば、必ずいい結果を得られるはずです。
しかし、頭では理解できたとしても、それを実践することは難しいです…
そんな方には、公務員専門の転職支援サービスを紹介します。
モビが作ったサービスです
公務員専門の転職支援サービスでは、プロのアドバイザーがあなたの経歴からスキルや転職戦略をアドバイスします。
対話を通じて転職戦略を短期間で習得することを目指します。
- 「民間で通用するスキルなんてあるの?」
- 「頭では理解できたけど、実践できない…」
- 「選考を突破できる職務経歴書が書きたい!」
一人で悩み続けて時間を無駄にしたくない人には特にオススメです。
無料相談会実施中です!
関連記事一覧
>> 【50人の優秀な公務員が辞めた理由】30代女性の年収200万円UP転職戦略
>> 公務員から民間へ!転職エージェント1社が危険な理由と最適利用数とは?
>> 【転職したい公務員向け】内定をグッと引き寄せる履歴書と職務経歴書の書き方*サンプルあり